50_1

クリクラウォーターサーバーのメンテナンス方法は?充実したサポート内容を紹介

ウォーターサーバーに興味はあるけれど、ウォーターサーバーのメンテナンスサポートはどうなっているのか気になっている方もいるのではないでしょうか。

 

クリクラでは、お客さまが安心してウォーターサーバーを使用できるように、充実したメンテナンスサポートを提供しています。

 

この記事では、ウォーターサーバーの定期メンテナンスの重要性とともに、クリクラのメンテナンスサポートの内容をご紹介します。

ウォーターサーバーの定期メンテナンスの重要性

ウォーターサーバーは毎日の水分補給や料理などで毎日使うものです。配送される水ボトルや設置されたサーバーは衛生面・安全面ともに十分に管理されていますが、サーバーは長年使用していると、水垢や汚れなどが付着してしまう場合があります。

 

そのため、ウォーターサーバーを利用する際は、日々のお手入れをする必要があります。ただし、給水コックや水受け皿、ボトルの差込口などは自分でお手入れできたとしても、サーバーの内部まではなかなか手が届きません。

 

上記の点から、ウォーターサーバーは日々のお手入れとともに、定期的にメーカーによる専門的なメンテナンスを行うことが重要です。また、ウォーターサーバーは電化製品でもあるので、動作確認も必要です。

 

クリクラはメンテナンスサポートが充実

50_2

クリクラでは、お客さまが安心して利用できるように、「あんしんサポートパック」で5つの安心を提供しています。

 

1.年1回のサーバーメンテナンス

2.専門スタッフによる対応

3.故障時の無償対応

4.小さなお子さまへの安全対応

5.快適サービス

※快適サービス内容については、販売店によって異なります。

 

以下では、あんしんサポートパックの料金やサービス内容をご紹介します。

 

あんしんサポートパックの料金

あんしんサポートパックの料金は460円(税込)/月の定額料金です。年1回のサーバーメンテナンス、専門スタッフによる対応、故障時の無償対応など、5つのサービスがすべて含まれた料金となります。なお、あんしんサポートパックはサーバー1台ごとの支払いとなっています。

 

年1回のサーバー交換によるメンテナンスを実施

先述のように、ウォーターサーバーは毎日使うものなので、冷・温水コックやボトルの差込口などには汚れが付着する場合があります。また、サーバー内部までは自分ではお手入れはできません。

 

クリクラのあんしんサポートパックでは、年1回ご利用いただいていたサーバーを回収し、新品同様にメンテナンスされたサーバーと交換をしています。回収されたサーバーは専任のメンテスタッフにより、冷・温水コックの取り換えから、外からは見えないタンク内部まで点検・清掃・消毒が実施されます。また、サーバーは電化製品なので、機器の動作確認も行われています。

 

専任の配送員が対応

ウォーターサーバーを利用する際は、サーバーの使い方やお手入れの仕方など、様々な疑問点が出てくる場合があります。

 

そのようなときにも、クリクラのあんしんサポートパックは便利です。クリクラ専任の配送員がボトルを届けてくれるので、豊富な知識で相談にのってくれます。お届けするボトルの品質管理だけでなく、利用方法までサポートする点はクリクラの特長のひとつです。

 

また、クリクラではサーバーの設置から初期設定まで全て専任の配送員が行います。初めてウォーターサーバーを利用する方でも安心して、利用できるウォーターサーバーとなっています。

 

故障時の無償対応

ウォーターサーバー使用時に不具合や故障がみつかった場合は、あんしんサポートパックに加入していれば、別途費用は不要で対応してくれるので、万が一のトラブルの際にも安心して利用可能です。

 

小さなお子さまへの安全対応

ウォーターサーバーの温水コックからは、約70~90℃のお湯が出ます。お子さまがいる家庭では、誤って触ってしまいやけどをしないか心配な場合もあるでしょう。

 

クリクラのウォーターサーバーは、温水コックにはチャイルドロックが標準装備されていて、お子さまがいるご家庭での使用に配慮した設計となっています。なお、冷水コックへのチャイルドロックも希望に応じて対応可能なので、お子さまのいたずらが気になる方は、冷水コックにもチャイルドロックをつけてもらうと良いでしょう。

 

おすすめのクリクラウォーターサーバー

これまでご紹介してきたように、クリクラはメンテナンスサポートが充実していて、毎日おいしい水を安心して飲める点が特長です。なかでも、おすすめのクリクラウォーターサーバーは下記の2つです。

 

●クリクラFit

●クリクラfeel free

 

以下では、2つのクリクラウォーターサーバー詳しい内容を解説します。

 

給水口や差込口が抗菌加工された「クリクラFit」

クリクラFitはスリムでスタイリッシュなデザインのウォーターサーバーです。冷水コックや温水コック、ボトルの差込口が抗菌加工されているので、「ウォーターサーバーをより清潔に使いたい」方におすすめのウォーターサーバーとなっています。

 

クリクラFitはサーバー本体の幅が245mmとスリムに仕上がっていて、周囲の掃除もしやすい点もメリットです。お部屋のインテリアになじみやすく、来客の多いリビングに設置してもお部屋の雰囲気を壊さずにレイアウトできます。

 

また、水受け皿は用途に応じて使用できる4way仕様となっており、再加熱機能付きのタイプもあり、機能性にも優れています。スタイリッシュで機能性の高いウォーターサーバーを使用したい方は、クリクラFitを検討してみてはいかがでしょうか。

 

定額料金の浄水型ウォーターサーバー「クリクラfeel free」

「メンテナンスサポートが充実したウォーターサーバーを使いたいけれど、料金は定額で抑えて使いたい」方には、クリクラfeel freeがおすすめです。

 

クリクラfeel freeは水道水を注ぐだけでおいしい水を毎日飲むことができます。クリクラならではのナチュラルドリップ製法を採用しているので、不純物はしっかりと除去しつつも、水道水に含まれるミネラルはそのままに、安心しておいしいお水を使うことができます。月額の定額料金なので、飲み水としてだけでなく、料理にも使用量を気にせずたっぷり使えます。

 

さらに、月額460円(税込)のあんしんサポートパックで、年に1回サーバーごと交換するので、面倒なフィルター交換は必要ありません。気軽においしい水を飲みたい方におすすめのウォーターサーバーとなっています。

 

まとめ

ウォーターサーバーは安全でおいしい水が手軽に飲め、冷水・温水がサッと使えるので、時短アイテムとして暮らしに役立つ存在です。ただ、毎日飲む水だからこそ、水の品質だけでなく、ウォーターサーバーの定期的なメンテナンスも気になるポイントです。

 

クリクラでは、年1回のサーバー交換を行っているため、メンテナンスの行き届いたウォーターサーバーを利用できます。サーバーの設置やボトルの配送は専任の配送員が行うので、気軽に利用できる点も特長です。衛生的で安心できるウォーターサーバーを使いたい方は、ぜひクリクラのウォーターサーバーを検討してみてください。

【記事の執筆について】クリクラ編集部

この記事は、ウォーターサーバーの「クリクラ」を扱う株式会社ナックのクリクラ編集部が記事の監修をしています。

ウォーターサーバーやお水に関する疑問にお答えすることや役立つ情報を発信し、ウォーターサーバーやお水への正しい理解を推進しています。

関連記事

人気記事

最新記事

記事一覧へ戻る