img01-3

ウォーターサーバーをやめた理由は?後悔する人の特徴を解説!

ウォーターサーバーの利便性に惹かれたり、キャンペーンに魅力を感じて使用してみたりと、人によって契約や導入のきっかけは異なります。

しかしながら、いざウォーターサーバーを使ってみたものの、宅配の注文や受け取りが面倒になったり、ランニングコストが家計に見合わなかったりといった理由で契約をやめる方も少なくありません。

ウォーターサーバーをやめる理由の1つに、自分に合った商品を選べていないということがあります。

今回は「ウォーターサーバーの選び方」について詳しく紹介しますので、利用をやめるべきかどうか悩んでいる方は、ぜひ参考にしてください。

目次

    ウォーターサーバーは必要ない?
    過去に設置した人がやめた理由

    ウォーターサーバーを利用してみたものの、やめてしまったという人にはいくつかの理由があります。

    その大きな理由として、「予想していたよりもランニングコストがかかった」というものがあります。

    ウォーターサーバーはボトル料金に加え、サーバーレンタル料やメンテナンス費用がかかる場合があります。また、電化製品でもあるので、電気代など維持費が負担になる場合もあります。

    また、水の使用頻度によっては市販の水を買った方が安いと感じる方も少なくありません。一般的な宅配ボトルの水は12リットル1,500円~2,000円程度が相場です。

    ペットボトル2リットルに換算すると1本250円ほどになるため、市販の水よりも価格が高いのが現状です。水の使用頻度によってはボトル料金がかさむケースもあります。

    さらに、ウォーターサーバーの契約内容によっては定期購入がルールとなっており、家計の負担となる場合もあり、ランニングコストの観点から使用をやめる方もいます。

    ほかにも「引っ越しや模様替えの際に、ウォーターサーバーの設置スペースがなくなった」「お手入れが面倒になった」といった理由で契約を終了するケースも見受けられます。

     

    ウォーターサーバーの導入を
    おすすめできる人・できない人

    img02-3

    ウォーターサーバーは利用方法によって、おすすめできる人とできない人がいます。自分がウォーターサーバーを上手に活用できるかどうか気になる方は、それぞれの特徴をチェックしてみましょう。

     

    ウォーターサーバーをおすすめできる人

    ウォーターサーバーは、いつでも気軽に冷水や温水が使えるのが大きな魅力です。飲み水やコーヒー、紅茶に使うのはもちろん、赤ちゃんのミルクや料理にも使用できるのはとても便利です。

    また、宅配型の場合毎月定期的に納品されるので、災害用の水の備蓄としてウォーターサーバーを利用する方もいます。ただし、ウォーターサーバーの本体が通電していない場合、基本的には常温での利用となるため留意してください。

    飲み水にこだわりがある方、お水やお湯を頻繁に使うため時短したい方や、水の備蓄をしたい方には向いていると言えるでしょう。

     

    ウォーターサーバーをおすすめできない人

    ウォーターサーバーのランニングコストが気になる方には、向いていない場合があります。

    サーバーレンタル料やメンテナンス費用、ボトルの購入費用や消費電力など、ウォーターサーバーにはあらゆるコストがかかるのが現実です。

    特にボトルの購入費用は市販の水よりも単価が高くなる傾向にあるため、家計への負担が気になるポイントでもあります。

    また、水ボトルの保管場所やウォーターサーバーの設置場所に限りがある方も、利用を悩む方が多いようです。普段から家を留守にする機会が多い方も、注文や宅配の受け取りが面倒に感じるかもしれません。
    そういった懸念がある方は、水道水を利用する浄水型のウォーターサーバーを選んだり、卓上タイプやペットボトル式などの設置面積が少なくて済むタイプの機種を選んだりすることで、デメリットが解消されるかもしれません。

    また、コスト面が心配な方は、契約の見直しや機種の取り換えなどで問題が解決する場合もあるので覚えておきましょう。

     

    デメリットを解消!
    失敗しないウォーターサーバーの選び方

    img03-3

    自分のライフスタイルにあったウォーターサーバーを選べれば、デメリットを解消しながら、便利に利用できるかもしれません。

    ウォーターサーバーの選び方を詳しく解説しますので、今一度自分に合った契約や利用方法を検討してみてください。

     

    ウォーターサーバーのタイプを選ぶ

    ウォーターサーバーは、大きく分けて「宅配型」「浄水型」があります。

    それぞれの特徴を紹介しますので、自分に合ったウォーターサーバーのタイプを見つけましょう。

     

    定期的にボトルが届く宅配型

    一般的に知られているのは、定期的にボトルが届く宅配型のウォーターサーバーです。

    ウォーターサーバーのメーカーにもよりますが、水ボトルは12リットルサイズが主流です。少し小さめの5~8リットルサイズを展開しているメーカーもあるので、ボトル交換に不安がある方は軽量タイプの水ボトルの販売があるかどうか確認してみましょう。

    また、宅配型のウォーターサーバーは流通している数が多いのもあり、機能性を重視したものも多くあります。ラインナップから欲しい機能に特化したものを選ぶことができるので、お手入れ方法や消費電力が気になる方にもおすすめです。

     

    水道水が使える浄水型

    ボトルの購入費用を抑えたい方は、水道水が使える浄水型のウォーターサーバーもおすすめです。浄水型はろ過した水道水をウォーターサーバーで使用するタイプの商品なので、天然水やRO水など水の質にこだわる方にはやや不向きかもしれません。

    しかし、浄水型は水道水を利用するため、水の注文や受け取り、ボトルの保管場所を確保するなどのウォーターサーバーに関わる手間が省けるのがメリットです。

    浄水型のウォーターサーバーは「水道直結型」と「水道水補充型」があるので、自分に合ったタイプを選びましょう。

    水道直結型は蛇口など水栓とウォーターサーバーを接続する工事を行なって設置します。

    補充型は水道水を入れる専用の容器に自分で水を入れるタイプのため、やや手間はかかりますが、設置工事が不要なので設置場所を気にせず気軽に利用できるのが魅力です。

     

    デザイン性と設置場所に合ったサイズ

    ウォーターサーバーはスリムタイプなものもありますが、ウォーターサーバーはスリムタイプなものもありますが、比較的サイズが大きいので設置場所に合ったサイズを選ぶことが大切です。

    まずは、用途に合わせて床置タイプと卓上タイプから選んでみましょう。床置タイプでもスマートで省スペースなウォーターサーバーもあれば、卓上タイプでもスタイリッシュなデザインのウォーターサーバーもあります。

    さまざまなデザインやカラーのウォーターサーバーがあるので、インテリアや自分の好みに合ったアイテムを見つけてください。

     

    水の種類

    ウォーターサーバーで使用されている水は、主に天然水とRO水の2つに分類されます。

    天然水はミネラルウォーターの中に含まれ、地下水に加熱殺菌等の処理を施したものです。

    RO水は水道水や地下水の不純物を取り除いた水のことで、清浄性が高く赤ちゃんのミルクなどにもよく使われています。

    RO水は水をろ過した際にミネラルも取り除かれてしまうため、後から加えられている場合があります。

    水の味も好みが分かれるので、ウォーターサーバーの無料お試し期間などを活用しながら自分好みの味を見つけてみてはいかがですか。

     

    搭載されている機能

    ウォーターサーバーは、機種によって搭載されている機能が異なります。温冷水の温度もメーカーや機種によって異なる場合があるので、導入前にしっかり確認しましょう。

    消費電力を抑えたい方は、保温機能や省エネモードなど節電効果が期待できる機能が付いたウォーターサーバーがおすすめです。

    小さなお子さんがいる家庭では、誤った操作で怪我をしないようにチャイルドロック機能が付いていると安心です。

    高機能性に優れたウォーターサーバーだと、炭酸水やコーヒーが作れる機種もあります。それぞれ利用目的に合ったウォーターサーバーを活用してください。

     

    ランニングコスト

    ウォーターサーバーが家計の大きな負担にならないよう、きちんとランニングコストを調べてから導入することをおすすめします。

    サーバーレンタル料やボトルの購入費用、メンテナンス費用や電気代といったトータルコストを算出して家計と照らし合わせることが大切です。

    各社によってウォーターサーバーの料金設定は異なるので、コストを重視して比較したい方はさっそくトータルコストを算出してみましょう。

    メンテナンスを実施しているメーカーの場合、年単位でかかるコストを算出し、各社の料金を比較してみてください。

     

    ボトル交換のしやすさ

    ボトル交換が苦でウォーターサーバーを解約する方もいます。重たい水ボトルを持ち上げるのが難しい方は、軽量タイプのボトルを利用するのはいかがでしょうか?

    通常、水ボトルは12リットルサイズが主流ですが、軽量タイプなら5〜8リットルほどのサイズなので、ボトル交換時の負担も減らすことができます。

    ウォーターサーバーによっては機械の下部にボトルを設置する機種もあります。重たいものを持ち上げるのが不安な方は、ボトルの設置位置も確認しましょう。

     

    契約期間と解約違約金の有無

    メーカーによっては、ウォーターサーバーの最低契約期間を設けているケースがあります。契約期間内に解約すると違約金が発生する可能性があるので注意しましょう。

    また、メーカーによっては実際の水の消費量にかかわらず毎月指定された本数のボトルを購入しなければならないケースもあります。

    家計を圧迫しないためにも、契約前に解約金や消費ノルマについてしっかり確認してください。

     

    おすすめウォーターサーバー

    ランニングコストを抑えつつ、ウォーターサーバーの利便性はそのまま体感したいといった方は「クリクラ省エネサーバー」がおすすめです。

    シーズヒーターを採用したので熱効率がアップし、従来のクリクラサーバーよりも大幅に電気代を節約できるようになりました。

    サイズは床置タイプと卓上タイプから選べるので、設置スペースに合ったタイプを選びましょう。

    シンプルなデザインなので、どんなインテリアにも馴染みやすいのが嬉しいポイントです。ドリップトレイは「アイランドブルー」「オーガニックグリーン」「ペールピンク」の3色から選べるので、好みに合わせて選んでみてはいかがでしょうか。

     

    ご自身に合った商品を見つけて活用しよう

    ウォーターサーバーはランニングコストの負担や定期購入の縛り、設置場所の問題など、さまざまな理由から利用をやめる方がいます。

    ウォーターサーバーによって機能性やサービスは異なるため、自分に合った機種やサービスを選べば、上手に活用できる可能性があります。

    水は毎日欠かせない大切なものなので、気軽に温冷水を使えるウォーターサーバーがあれば、やはり暮らしは便利になります。ぜひ、記事を参考にウォーターサーバーの導入を検討してみるのはいかがでしょうか。

    【記事の執筆について】クリクラ編集部

    この記事は、ウォーターサーバーの「クリクラ」を扱う株式会社ナックのクリクラ編集部が記事の監修をしています。

    ウォーターサーバーやお水に関する疑問にお答えすることや役立つ情報を発信し、ウォーターサーバーやお水への正しい理解を推進しています。

    関連記事

    人気記事

    最新記事

    記事一覧へ戻る